丸亀製麺毎月1日釜揚げうどんの日は混雑しているのか

美味しい+おなかに優しい+早く提供されるという理由で舞台やライブの前によくお世話になってる丸亀製麺。

今まで釜揚げうどんの日に行く機会がなかったのですが、とうとうその日がやってきました!
とはいえまたしても舞台前なので、いつもより混んでたら時間が気になる。回転早いしなんとかなるかな?と思って行ってきました。


丸亀製麺外観

大きな駅から徒歩数分、商業施設内の店舗。
この日は休日、12時ちょうどでお店の外に少しはみ出るくらいの列。列曲がるとすぐ注文カウンターです。

丸亀製麺釜揚げうどんの日

半額看板。看板見て気づいたのは端数の5円も値下げしてくれるところ。
申し訳なるくらい安い(笑)

釜揚げが安いのでホタテかき揚げミニとちくわ磯辺天を取ってしまった私。おなかへの優しさはどこへ。

いけそうな気がしたけど釜揚げを大にしなかったのは正解でした。おなかいっぱいになってしまう。

釜揚げうどん

並び始めてから注文、天ぷら取ってお会計までなんと10分もかからず終了。早っ。

次々お客さんが来るものの、座席数の多さと回転の早さで食べ終わるまで待たされている様子もありませんでした。
食べ終わってお店を出ると、最初に並んだ時と同じくらいの列が。

商業施設内で他にも飲食店がたくさんありました。ビルの外にもあったでしょう。だからそこまで混んでなかったのかもしれません。
平日だと会社員の方が多くなってこれまた違うのかも。

AndroidスマホのChromeのメニューバーを上に戻す方法

Chromeの様子がおかしいので、アンインストールなどを行っているうちにメニューバーが下に表示されるようになってしまいました。
ちなみにその過程でバックアップミスがあってブックマークが3割くらい消えた。

Chromeメニューバー下

親指操作が多い人はこの方が使いやすいんでしょう。
でも人差し指派の私には使いづらくてしょうがない。
ということで戻す方法を検索。下にしたい記事がいっぱい出てきました(笑)



まずはアドレスバーに「chrome://#enable-chrome-home」と入力。

Chromeメニューバー設定画面

こんな画面になります。
WARNINGとありますが、試験的な機能だからブラウザデータがなくなったりすることもありますよ、っていう注意書きです。一応自己責任で。

Chromeメニューバー検索

操作したい項目を探すために、ここに「duet」と入力して検索。

Chromeメニューバーduet

「Chrome Duet」のこの部分をタップして「Enabled」に変更。

Chromeメニューバー再起動

ここをタップして再起動。

Chromeメニューバー設定変更

元に戻りました!
もし戻らなければ、「Disabled」に設定してみてから「Enabled」を再選択してみてください。何でコレで戻るのかは私にもわかりません。

【体験談】緑色の痰が1ヶ月以上続いた時の話

ある時から痰が出るのに悩まされるようになりました。
痰が出るのは主に午前中。色は緑色。

体験談

痰はなかなかに粘っこく、出すのが大変で咳がめちゃくちゃ出ていました。
咳って結構体力使います。筋トレしても体重全然変わらないのに、ちょっと痩せました。



かかりつけの内科で二度診てもらうも症状に変化はなし。

どうしようかななんて色々調べていた時、「鼻の中からイヤなニオイがする」って感じたんです。
蓄膿症の薬、チクナインのCMで聞いたことあるやつ。

私多分、中学生くらいのとき蓄膿だったんです。
元々慢性的に鼻炎というか鼻をよくかんでいたな(思い出)って感じで。
その時イヤなニオイも嗅いだことがあって、鼻自体は大人になるまでにいつの間にか良くなってたんで気にしてなかったんですが、CM見て「コレじゃん」っていう(笑)

なので原因は内科というより耳鼻咽喉科では?とクリニックを変えました。
症状とそれまでに飲んでた薬を説明して診察してもらうと、やはり鼻がよろしくない状態だと。副鼻腔内がよろしくない。

新しい薬を2週間分貰い、それでは治りきらず再度通院してさらに2週間くらいかかってようやく完治しました。長かった!
鼻にはあまり症状がなかったので原因に気づくのが遅くなってしまい、完治に時間がかかってしまいました。

痰でお悩みの方、内科に行っても変わらないなという時は耳鼻科も選択肢にしてみてはいかがでしょうか。

【3COINS】アームが自由自在 スマホクリップホルダーを買いました

最近パソコン作業中にスマホで動画を流しておく機会が増えたので、高い位置で固定出来たら見やすくなるかなとスマホホルダー探しの旅へ。

100均では値段のこともあってかなかなか見つからず。
最初はPCモニターにつけるようなのを探していたのですが(これは3COINSにもなかった)、100均はスマホスタンドや脚が自由に動かせる三脚式が多かったです。



で、3COINSで見つけたのがこちら。

3COINSスマホクリップホルダー

絵がもう商品そのままです。

3COINSスマホクリップホルダー中身

中身がこちら。自分で組み立てます。

3COINSスマホクリップホルダー中身組み立て方

ネジを外してから二つをカチッとハメて、再びネジを締めて完了。
やや説明が不親切のような気もしますが、難しくはないと思います。
書いてある通り机側の対応は約2〜4cm。測らないでいったらギリギリだったので、ちゃんを調べた方が安心です。ハマらないかと思いました(笑)

スマホ側の対応サイズは58〜80mm。耐荷重約200g。
カラーは白と黒の2色。

3COINSスマホクリップホルダーアーム

超伸ばして設置してみました。長い。アームが60cmくらいあります。

3COINSスマホクリップ

机を挟む部分とスマホを挟む部分は、スポンジのような柔らかい素材がついています。

アーム部分は結構固いため、設置して置き場所が決まるまでは力と試行錯誤が必要です(笑)
設置場所の後ろが壁だったので、長さ調整のためにアームを一回転させた上で、後ろにぶつからないようにするのに色々試す羽目に。

クリップも固めで、スマホの向きや位置にもよりますが、片手でクリップ握ってもう片手でスマホを挟んでというのを頻繁にやるのはなかなかに面倒です。

アーム部分は動かせるものなので仕方ないですが、クリップにスマホをつけたままタップするとびよんびよん動きます。
動画やめて一旦ブラウザを・・・というときは手で持ってないと酔いそう。
私が買ったお店では実物が飾ってあったので、車に固定するような場合はチェックしてみるのもおすすめです。

あとはクリップ部分がスマホのサイドのボタンを押してきます。
特に音量アップと電源ボタンに注意。
一旦安定すれば影響はなかったのですが、動画が音量MAXになって焦ってなかなか外れない(笑)

スマホホルダーとしては固定してしまえば安定してるし、好きな所に浮かせておけるのでとても便利です。画面が暗くなった時自分の顔がバッチリ反射することがあるのにはビビる。

ノートPCの上に浮かせておくことで目線の移動が少なくて済みますし、正面になるので見やすくなりました。

au(Androidスマホ)のEメールを転送しないで印刷する方法

スマホで受信したEメールを、転送せずに印刷する方法です。



まずは受信したメールをWeb上でも見られるサービス、auWebメールへ。

ログイン | Webメール:サービス・機能 | au

ログインすると受信メール一覧が表示されるので、印刷したいメールを選択します。

auWebメール

こんな感じで表示されます。
Chromeの場合はブラウザ右上のメニューから「共有」→「印刷」で自宅のプリンターで印刷出来ます。
インターネットプリントもWebページ対応している所があるので、近くのコンビニで使えるサービスを探してみてください。
ちなみに「netprint」はアプリ内ブラウザでのauのログインが上手く行かず・・・。WebページをPDFに変換出来ればどのサービスも使えると思います。

送信元と受信アドレスや、受信日時の表示が必要な場合は、この「iマーク」をタップ。

auWebメール送信元表示

マークがちっちゃい。

auWebメールアドレス表示

表示されました。イベント当選のときなんかはこの方が安心ですね。

auEメール印刷

印刷するとなぜかオレンジ色が抜けて一部ボタンの表示が無くなってます。メール内容には影響なし。
プレビュー画面の時点でそうなのでプリンターのせいではなさそうですが、原因は不明。
スマホやプリンターアプリによって違うのかもしれません。